時代劇などで目にすることも多い、日本の伝統工芸品の「和傘」。

存在は知っていても、現代では実際に街中で使用している人はなかなか見ませんよね……。

ただ! 実際に作り方を見てみると欲しくなること間違いありません! どのように「和傘」が出来上がっていくのか、要チェックです。

引用:匠019 和傘

 

▼「和傘」に使用する主な素材は和紙と竹。まずは和紙を傘の骨に糊付します。

スクリーンショット 2015-04-13 10.45.55

 

▼広げると中々大きいのですね。

スクリーンショット 2015-04-13 10.43.05

 

▼きめ細かい作業が必要となります。

スクリーンショット 2015-04-13 10.44.12

 

▼下記の文、ご存知でしたか? 一つ一つを組み合わせているわけではないのです。

スクリーンショット 2015-04-13 10.44.40

 

▼割った通りに骨を繋いでいくので、出来上がった際にピタッと収まるのだそうです。

スクリーンショット 2015-04-13 10.45.10

 

気になる続きは動画をご覧ください!

引用:匠019 和傘